19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

日立市議会 2021-03-03 令和3年第1回定例会 資料 開催日: 2021-03-03

│ │              │2 茨城県は「課題への対応策」で「南側新設道路」建設という変 │ │              │ 更提案をしたが、これは同鉱山跡地がそもそも「整備可能地要件」│ │              │ に合致していなかったと判断すべきこと。           

下妻市議会 2017-03-14 平成29年 第1回定例会(第3日 3月14日)

現在のところ、農振除外手続以降は特に動きがありませんので、状況がつかめておりませんけれども、当地域大宝地区圃場整備事業から除外されまして、開発可能地となったことから、地権者及び周辺地域より有効な土地利用を望む声が出ております。今後は、設置反対署名が出ていることもありますので、地域の将来を考え、慎重に対応してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。

稲敷市議会 2017-03-02 平成29年第 1回定例会-03月02日-02号

さらに、工業団地開発は、企業誘致を具現化するための最も現実的な有効な手段の一つでありまして、既存工業団地の分譲可能地が残り少なくなっている現状からも、政策調整部長が答弁をさせていただきましたように、民間事業者から無償譲渡を受けた30ヘクタールのこの土地茨城開発公社連携協力のもと、新たな工業団地開発を推し進めたいというふうに考えております。

日立市議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2013-09-10

高萩市は約8.9ヘクタール、うち平坦地は約1.7ヘクタールであり、平坦な有効利用可能地は合わせて約4.6ヘクタールという広大な土地であります。しかし、跡地が本市と高萩市との行政界をまたいでいることから、単独で活用するより広域的に両市で連携をし、活用方法について検討することになっておりましたが、現在ではその連携協定平成21年3月をもって期限切れとなっております。

常総市議会 2013-03-05 常総市:平成25年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2013-03-05

それで、25年度にはその地権者も含めまして、この坂手工業団地の北と南にも、北で約6ヘクタールの可能地それから南には約7ヘクタールの可能地がございますので、こちらに関しましては、地権者意向調査等も行いまして、最終的にはその面積を決定したいと考えておりますが、基本となる場所といたしましては、西幹線と現在の坂手工業団地の間の6ヘクタールですね、それを核として考えております。  

大子町議会 2012-09-11 09月11日-03号

前議会においても、耕作放棄地対策を重点的にやるというお話でありますけれども、現在900ヘクタールある耕作放棄地の中で、再生可能地が約300あるということは、既に承知していることでありますけれども、この具体的な方策は今どのように進めているのか、お伺いします。 ○議長吉成好信君) 町長。 ◎町長益子英明君) ご質問にお答えをいたします。 

常陸大宮市議会 2006-12-15 12月15日-05号

市内耕作可能地耕作している面積はどうなっているのか。前年度との比較ではどうなのか。今後の予測も含めお伺いしたいと思います。 また、水田の減反面積については平成18年度はどうだったのか、耕地面積の何%になっているのか。前年度との比較についても伺いたいと思います。 ○議長駒田強君) 経済部長宇留野治男君。

石岡市議会 2006-03-14 平成18年第1回定例会(第8日目) 本文 開催日:2006-03-14

また昨年、県はインターチェンジ設置可能地適地調査を実施しております。石岡市内主要幹線道路との交差部が、その適地一つであると認識しております。また、これは県については発表されておりません。(仮称)石岡インターチェンジにつきましては、旧市議会での一般質問においても、たびたびその必要性が話題となっておりました。

つくば市議会 2005-06-14 平成17年 6月定例会-06月14日-03号

質問の 830ヘクタールの件でございますが、それは、一時調査終了時点での指定対象集落の数が 112カ所であり、その中での開発可能地面積であります。  開発可能地と申しますのは、指定対象集落合計面積から既に建築物の敷地として利用されている部分や道路などの公共用地を差し引いた面積でございます。  

つくば市議会 2002-06-13 平成14年 6月定例会-06月13日-04号

島名福田坪、上河原崎・中西両地区区画整理事業面積約 400ヘクタール、また、周辺に 500ヘクタール以上の開発可能地が点在しております。また、島名駅開通に伴いまして、学園南大通りは、谷和原学園線に接続されまして、つくば総合計画に計画されている国道 354号よりつくば小貝川沿い通り国道 125号線につながるため、つくば西部地区全体の発展につながると思います。

つくば市議会 1999-12-15 平成11年12月定例会-12月15日-04号

4点目は、広いことは効率が悪いのではなかろうかというお尋ねでございますが、茎崎町とつくば市が合併した場合の区域面積は申すまでもなく広くなるわけでございますが、現在、つくば市は、県内において面積第2位、かつ居住可能地面積と申しますのは第1位になっております。こうしたことから、行政として生活基盤整備等の資金を投下しても、なかなか投資効果があらわれにくい構造になっていると思います。

ひたちなか市議会 1999-06-16 平成11年第 3回 6月定例会-06月16日-02号

具体的には、普通財産を、1つには、行政目的使用が予想される財産2つには、急傾斜地等維持保全に努める財産3つ目には、代替地等処分可能地この代替地等処分可能地の場合は処分することが可能でございます。4つ目として、事業残地道路を買収しても、いわゆる三角地で残った土地とか、そういった地権者からの要望で買う場合もございます。

ひたちなか市議会 1999-06-16 平成11年第 3回 6月定例会-06月16日-02号

具体的には、普通財産を、1つには、行政目的使用が予想される財産2つには、急傾斜地等維持保全に努める財産3つ目には、代替地等処分可能地この代替地等処分可能地の場合は処分することが可能でございます。4つ目として、事業残地道路を買収しても、いわゆる三角地で残った土地とか、そういった地権者からの要望で買う場合もございます。

日立市議会 1998-03-11 平成10年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-03-11

その内容は実態調査をし、未利用地のうち処分可能地については売却処分を行った。今後も計画的に実態調査などを行うなど、要望の趣旨に沿うよう努力するということであります。  質問でありますが、売却処分を行った土地規模と、その利用先についてお伺いいたします。また今後の売却計画についてもお聞きしたいと思います。  大きな2番、事業の見直しについて。  (1)温泉利用型健康増進施設について。  

水戸市議会 1996-12-09 12月09日-02号

当該地区水戸市の南東部に位置し,山林32ヘクタールや土砂採取場31ヘクタールを含む面積約104ヘクタールの緑など自然環境のよい農村地域でありますが,地元住民においては,公共施設を含めた開発志向が強く,これからの本市の発展の中で,各種都市施設不足を受け入れる可能地として,また水戸市の平成15年,30万人の人口規模を持つ文化的中核都市を目指す中で,さらに,現在,市街地の人口減少傾向の中にあっては

石岡市議会 1993-03-23 平成5年予算特別委員会(第6日目) 本文 開催日:1993-03-23

基本的には、先般の委員会でもご説明申し上げましたように、平成年度におきます、いわゆる東京首都圏80キロ圏内での石岡地域での開発可能地の摘出、さらに平成年度にはその開発適地のしぼり込みによって、いわゆる都市的な土地利用の可能な地域面積というような形で抽出をしてきているわけでございます。

石岡市議会 1993-03-17 平成5年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日:1993-03-17

平成年度にさらに調査を進めて、その平成年度におきます平成年度に抽出しました開発可能地における開発整備のあり方、開発形態等調査をしてきたわけでございます。3年、4年と抜けましたが、2年度の報告がおくれたということで、3年度予算を減額させていただきまして、平成年度中断をし、平成年度南部地域の最終的な構想づくりをするということで、今回予算計上をお願いしたわけでございます。  

  • 1